青梅線奥多摩駅 石灰石貨物列車作業風景

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 1998年8月奥多摩駅構内、1999年1月撤去後構内
    多くの皆さまにご観覧いただき、ありがとうございます。
    コメントをいただきました皆さまに感謝申し上げます。

Комментарии • 44

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Год назад +7

    懐かしい光景です。EF64、EF64 1000の以前はED16やEF15がゆっくり貨物列車を牽引していました。1998(平成10)年の夏(8月)最終の石灰石貨物列車を最後に、貨物列車は奥多摩駅までやってこなくなりました(青梅線の貨物列車は拝島までの米タン列車が残るのみです。)。浜川崎から南武線を経て青梅線全線を走る石灰石貨物輸送はこれでその歴史に幕を閉じました。奥多摩の石灰石輸送はその後トラック輸送に切り替わりました。過行く時の流れを感じます。途中の青梅線や南武線では風の強い日などには、このホッパー車から凄まじい石灰の砂ぼこりが立ち上がっていたのが印象的でした。この光景ももう記憶の彼方に追いやられてしまいました。奥多摩駅の旅客電車用のホームの線を除いて、この動画に映っている貨物列車用の入れ替え線はすべて撤去されてしまいました。今は自動車用の駐車場になっているようです。一抹の悲しさを感じます。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x 3 года назад +20

    自分は羽村に勤務してます。会社に入社した頃(1984年)は、拝島駅の側線には石灰石列車がたくさん停まってました。牽引機関車は引退間近のEF15やEF64、EF65でした。また、八高線にはホキ5700とタキ1900のセメント列車をDD51重連が通過するのも見てました。

  • @matchpotch
    @matchpotch 2 года назад +8

    懐かしぃぃぃ
    青梅線沿線在住ですが、古くはED16、EF15、そしてEF64が石灰石を満載して青梅線を軽快に、というにはほど遠い速度でレールを軋ませながら走っていた光景が目に浮かびます。今でも登山で奥多摩駅を利用しますが、広大な駐車場になってしまった場所をかつてはこのような景色が広がっていたんだなぁ、と懐かしんでいます。素敵な動画をありがとうございます!

  • @user-pj9xx1jq7s
    @user-pj9xx1jq7s 3 года назад +16

    とても懐かしいです😭私が幼稚園の頃父親に氷川(奥多摩駅)に石灰輸送列車見に連れていって貰いました。
    あれ以来今でも鉄道マニアです。
    模型鉄ですが🤭

  • @user-kb5in6be4p
    @user-kb5in6be4p 3 года назад +9

    電気機関車の前に作業員が乗ってるのがカッコいい。

  • @44heee
    @44heee Год назад +3

    奥多摩駅って昔はこうだったとは知りませんでした
    貴重な映像 ありがとうございます

  • @user-gd3hl3vj7c
    @user-gd3hl3vj7c 3 года назад +26

    昔、奥多摩の親類宅へ遊びに行くと、夜になっても止まないホイッスルが山間にこだましていたのを思い出します。

    • @samarsaleh7964
      @samarsaleh7964 3 года назад +1

      خههنننووررًًًىىى
      ةج

  • @user-cw6jx4rm8n
    @user-cw6jx4rm8n 3 года назад +15

    石灰輸送列車の廃止から21年後の2019年に初めて奥多摩来訪をしたが、今も広い駅構内は残っていて、工場もそのまんま残ってるし、石灰輸送列車が走っていた時の雰囲気はありましたね。
    また来訪してみたいものです。

  • @user-dj6zr4dp5t
    @user-dj6zr4dp5t 3 года назад +9

    大きなEF64が引いてきた貨車を、小さなスイッチャーが狭いホッパの中へ引き込んでいく姿の対比が印象的ですね。

  • @odoriko55
    @odoriko55 Год назад +2

    この頃の山盛りホキを動画で見られて嬉しく思います。

  • @user-sh6cs3eb2u
    @user-sh6cs3eb2u 3 года назад +12

    私が羽村にいた頃はEF64ですらなく茶色塗装のED17がまだ現役、電車もほぼ最後でしたがクモハ73が走ってました。この前に仕事で青梅の郊外に行きましたが、暫く見ないうちにすっかり変貌してました

    • @user-lo6it7ei9b
      @user-lo6it7ei9b 3 года назад +2

      ED17が、走ってる姿が、見てみたっかです。

  • @sayurihi5725
    @sayurihi5725 2 года назад +2

    懐かしい…幼い頃青梅駅で見ました。

  • @naka-jw4pr
    @naka-jw4pr Год назад +1

    40年くらい前はED16が深夜4機集結していたのが奥多摩駅でした。

  • @goroumouri4060
    @goroumouri4060 2 года назад +3

    この入替用ディーゼル機関車、奥のホッパー施設の建築限界の関係で、屋根が平らなのが特徴的だったね。

  • @furuburauza
    @furuburauza 3 года назад +15

    盛者必衰とはまさにこのことを言うのでしょうか?頻繁に貨物が行き交っていた奥多摩駅構内も、架線が取り外され、本線との接続部分や一部のレールも撤去され、寂しさだけが残りましたね。完全にレールが撤去された現在の様子も知ってますが、架線や一部のレールだけが撤去された様子を映したこの動画の方が、かえって寂しいですね。

  • @tallowtaro630
    @tallowtaro630 3 года назад +12

    ホキの中には美濃赤坂矢橋転属になって相変わらずロクヨンに引かれて名古屋を走ってるのもいるんでしょうね。
    最もEF64-1000が中京圏にいるのも未だに妙な感じがしますが、でも愛知転属ももう10年前ですか…

    • @Tony-el1xd
      @Tony-el1xd 3 года назад +10

      元奥多摩工業車のホキ2000、未だ現役で名古屋を走っています。先日美濃赤坂での入換時に、矢橋工業株式会社の下に奥多摩工業株式会社の文字がうっすら残っている個体を確認しました。

    • @user-pj9xx1jq7s
      @user-pj9xx1jq7s 3 года назад +4

      @@Tony-el1xd さん貴重な情報ありがとうございます😌今でも現役とても嬉しいです😭

  • @henkdraaijer2525
    @henkdraaijer2525 3 года назад +2

    Interesting video 👍

  • @EF6557
    @EF6557 Год назад +2

    当時、貨レが廃止になるとは思わなかったわ!

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 3 года назад +4

    青梅線の先の方は線路に余裕ができたのにこの後に減便でしたっけね。

  • @user-jf3od5cl1v
    @user-jf3od5cl1v 4 года назад +11

    まだ64-1000が綺麗ですね。

    • @user-jf3od5cl1v
      @user-jf3od5cl1v 4 года назад +1

      15:46 最後まで国鉄色だった1041号機、よく中央西線まで撮りに行ったなぁ(*´꒳`*)

  • @hmuraddojp
    @hmuraddojp 6 месяцев назад

    私が奥多摩駅に行ったときはED16が牽引していたな

  • @daciatravel.647
    @daciatravel.647 3 года назад +4

    Great video!

  • @user-ty6jb7lo2v
    @user-ty6jb7lo2v Год назад +2

    よく耳にするんですが
    列車(電車、貨物)が入線するときの
    キーキーなっているのは
    どこから音でてるんですか?
    レールと車輪の摩擦なんですか?

    • @Omoide_hozon_Railway
      @Omoide_hozon_Railway Год назад +2

      その音はフランジ音といい、車輪の縁についている薄い外周部(フランジ)が急カーブの線路とこすれて鳴っている音です。

  • @user-ht2ll7xg1b
    @user-ht2ll7xg1b 3 года назад +3

    石灰石輸送が無くなった為線路が浮くとかで(・・?電気機関車走らせて線路を〆ていたと聞きますが今もしているのでしょうか

  • @NHK696
    @NHK696 Год назад

    いいです

  • @yukichichang
    @yukichichang Год назад +3

    これって輸送中に粉塵が舞わないように石灰石に水かけてるの?

    • @xanavimotul2007
      @xanavimotul2007 Год назад

      生石灰に水をかけたら発火すると思います。

    • @yukichichang
      @yukichichang Год назад

      @@xanavimotul2007 だよね?俺もそう思った

  • @user-zo3rr9eb6o
    @user-zo3rr9eb6o Год назад +2

    青梅線が氷川駅(現奥多摩駅)まで延伸した目的は、石灰輸送のため…これが戦時中《昭和19年》というのが、歴史の悔恨と言わざる負えない…😂😂😂どうしても石灰が必要であったのだろう…
    今は石灰も少なくなり…寂しさが漂う…😭

  • @doromamire
    @doromamire Год назад +1

    みてゐるだけでコーフンしてくるよね。

  • @user-fo7nc1pm6n
    @user-fo7nc1pm6n 3 года назад +4

    スーツさんが奥多摩探訪で言ってた通りだ

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v 4 года назад +3

    なぜ廃止になったのですか?

    • @user-qh1tu8ho4t
      @user-qh1tu8ho4t 3 года назад +3

      こちらへどうぞ↓
      hkuma.com/rail/okutetsu02.html

    • @user-qd7vd3bh3v
      @user-qd7vd3bh3v 3 года назад +6

      @@user-qh1tu8ho4t 地域の宅地開発により旅客列車増発も廃止の原因だったのですね

    • @user-sg6yi3dk7u
      @user-sg6yi3dk7u 3 года назад +7

      @@user-qd7vd3bh3v 後はダンプカーで運ぶ事が増えました

  • @adhd3147
    @adhd3147 2 года назад

    なんで奥行くのと手前で変わるんだ?コレ奥多摩じゃないと見れないのか?